庄司紗矢香 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル
2016年5月29日(日) 神奈川県立音楽堂
出演:庄司紗矢香(ヴァイオリン)
[プログラム]
J.S.バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 (ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ編)
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117
細川俊夫:ヴァイオリン独奏のための「エクスタシス」(脱自)(2016) 《委嘱作品・日本初演》
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004
「intimate(親密)な空間で初めての無伴奏リサイタルを行いたい」という、庄司紗矢香本人の強い希望により実現した演奏会。北海道から始まった8か所を巡るツアーの3日目が神奈川県立音楽堂でした。曲目は、バッハ、バルトーク、細川俊夫の日本初演委嘱新作。リハーサルでは細川と新作について話し、「難しい」とこぼす一面もありました。しかし、舞台に立つと、1曲1曲に込める気迫、高い集中力、親密な空間に響く庄司の息遣いに、客席だけでなく、舞台袖にいるスタッフまでもが「庄司紗矢香の世界」にぐっと引き込まれてしまいました。全ての力を使い果たし舞台を去った後、楽屋に続く廊下を歩きつつ、「またここでリサイタルをやりたい」と笑顔で話してくださいました。多くの人々の心に強く残る演奏会でした。
お客様の声
過去2度ほど、他の日本人の演奏者で無伴奏ヴァイオリンリサイタルを経験したが、庄司さんの演奏は重い雰囲気もなく、心にしみるすばらしいものだった。(50代男性)
庄司さんのコンサートは日程の合うかぎり聴きにうかがっています。とくに20世紀の音楽家がお得意なのではと感じているのですが、バッハ、バルトーク、いずれもエネルギーがあってすばらしかったです。ヴァイオリンで多声を弾くことがどれほど難しいことか、想像するのみですが、美しい和声でした。ありがとうございました。(30代女性)
2016年05月29日(日) 神奈川県立音楽堂
0コメント