華やかな舞台や音楽とともに過ごすクリスマス 大切な人と、かけがえのない思い出を

神奈川県民ホール 神奈川県立音楽堂

 街がイルミネーションで輝き、世界中の人々が家族や友人と集い、新たな年の訪れを待ち望むこの季節。誰の心にもきっと秘められているクリスマスの思い出、今年は大切な人とともに華やかな舞台や音楽を楽しむ、一味違うものにしてみてはいかがでしょうか。クリスマスにおすすめの3公演をご紹介します。

 「ハレルヤ」を知らない人はいないでしょう。救世主キリストの誕生から受難、復活までを描いた壮大な音楽ドラマ、「オラトリオ『メサイア』」の第2部の最後を飾る曲です。作曲者ヘンデルはバッハと同い年のバロック時代の巨人ですが、当代きってのエンターテイナーでもありました。教会ではなく街中のホールでのチャリティ演奏会のために作られ、人々の救済というテーマ、生の喜びに満ちた音楽で、いつしか世界中でクリスマス時期に愛唱されるようになっていきました。  

 神奈川県立音楽堂でも、開館間もない1954年12月、山田一雄の指揮で東京藝術大学により演奏されたのを皮切りに、66年から現在まで50年続くクリスマス伝統の演奏会として愛され続けてきました。2011年からは県内高校生が参加し、伝統を次の世代へ継承する「音楽堂『メサイア』未来プロジェクト」を開始。5年かけて少しずつ歌唱曲目を増やし、昨年ついに全曲歌唱を達成しました。今年も光陵、湘南、多摩の三つの県立高等学校が歌唱に加わります。木のホール音楽堂を包む、ベテラン世代と未来を担う若い世代が歌い上げる響きは圧巻です。

 クリスマスの夜を舞台にした不朽の名作といえば、世界三大バレエの一つ「くるみ割り人形」です。純粋な少女クララが、魔法によって醜い人形に姿を変えられた王子と出会い、その魔法を解く貴重な体験を通じて少女から大人の女性へと一歩を踏み出す、愛と成長の物語です。   

 神奈川県民ホールで松山バレエ団がお届けする全幕。清水哲太郎の演出・振付は、少女クララが一個の人間として大きく成長して行くプロセスを描きます。クララの魂の深化・浄化・純化のプロセスを演じるのは、今年舞踊歴65周年目を迎えるプリマ・バレリーナ森下洋子。チャイコフスキーの旋律が全編を貫き、賑やかなクリスマス・パーティーから雪のワルツの一糸乱れぬ群舞まで、クライマックス続きの豪華な舞台が繰り広げられ、客席を夢の世界へといざないます。 アンコールは松山バレエ団オリジナル、クリスマス・メロディーをメドレーで綴った「ジングルベル組曲」です。

 クリスマス・イヴの午後には県民ホール小ホールの人気公演「オルガン クリスマス コンサート」をお楽しみください。今年は「聖母マリアとノエル」をテーマに”ベル・エポック“といわれた時代にパリで活躍した作曲家たちが紡ぎだした、個性的でどこか懐かしいメロディを集めました。前半は聖母マリアへの讃歌、後半は「ノエル(クリスマス・キャロル)」、さらに「メサイア」と同様欧米でこの時期の定番である「ヘンゼルとグレーテル」の抜粋も交え、高橋博子(オルガン)と、鵜木絵里(ソプラノ)、布施雅也(テノール)の輝かしいハーモニーをお贈りします。

 ヨーロッパのクリスマスの教会では、人々になじみ深いノエルのメロディを用いて作曲家兼オルガニストたちが即興演奏を披露し、人々を楽しませてきた伝統があります。今年は県民ホールでも、オルガンと響き合う歌声に包まれながら、教会やサロンで大切な人々とクリスマスを祝うかのようなひとときをお過ごしいただけます。


●第51回クリスマス音楽会 「メサイア」 全曲演奏会

2016年12月11日(日) 14:30 神奈川県立音楽堂

出演:山口清子(ソプラノ) 上杉清仁(カウンターテナー)

中嶋克彦(テノール) 加耒 徹(バリトン) 

長久真実子(チェンバロ) 宇内千晴(オルガン) 

指揮:小泉ひろし 演奏:神奈川フィルハーモニー管弦楽団

合唱:神奈川県合唱連盟 

音楽堂 「メサイア」 未来プロジェクト合唱団

(神奈川県立光陵、湘南、多摩高等学校)

全席指定 1500円


●松山バレエ団 Xmas公演 「くるみ割り人形」 全幕

2016年12月23日(金・祝) 15:00 神奈川県民ホール 〈大ホール〉

出演:森下洋子 刑部星矢 松山バレエ団

指揮:河合尚市 演奏:東京ニューフィルハーモニック管弦楽団

全席指定 S 10000円 A 8000円 B 6500円 C 4500円

S子供券(3歳~小6)5000円 S親子券(S+子供券)14000円

学生(Cのみ・中学生~24歳までの学生)2000円 ほか各ペア券、シニア券等あり

※シニア券は60歳以上対象。当日年齢確認のできるもの持参

※S子供券・親子券は電話、窓口のみ取扱い

※学生券は当日学生証ご提示お願いの可能性あり 

松山バレエ団公演事務局 03-3408-7939


●オルガン クリスマス コンサート 聖母マリアとノエル

2016年12月24日(土) 15:00 神奈川県民ホール 〈小ホール〉

出演:高橋博子(オルガン) 鵜木絵里(ソプラノ) 布施雅也(テノール)

曲目:グレゴリオ聖歌 より アヴェマリア ♡

ドゥ・サン=マルタン:「マリア交響曲」より 前奏曲

フランク:天使の糧 ♡♤

ヘンデル:「メサイア」より ♡♤

フンパーディンク:「ヘンゼルとグレーテル」より ♡♤

ジグー:ノエルによるラプソディー

クリスマスキャロルメドレー ♡♤

ボルシュテルマン:クリスマストッカータ 他

♡ソプラノ共演 ♤テノール共演

全席指定 一般3500円 ペア(一般2枚)6500円

学生(24歳以下)2500円

※学生券はチケットかながわのみで取扱い(枚数限定)

高橋博子さん(オルガニスト)のリハーサル動画公開!

神奈川県民ホールのパイプオルガン


※「メサイア」と「オルガンクリスマス」は未就学児入場不可

 有料託児サービスあり

(公演1週間前までに要予約 イベント託児マザーズ 0120-788-222)

※「くるみ割り人形」は3歳以上入場可(但し入場料が必要)


Photoキャプション(上から)

クリスマスツリーがきらめくステージは毎年好評 ©青柳 聡

世代を超えて歌声が響きあう音楽堂「メサイア」(昨年の公演から) ©青柳 聡

松山バレエ団「くるみ割り人形」 ©エーアイ

森下洋子 刑部聖矢 ©エーアイ

左から:高橋博子(オルガン)  鵜木絵里(ソプラノ) 布施雅也(テノール)  

kanagawa ARTS PRESS

神奈川芸術プレス WEB版