劇場・音楽堂の「ちがう顔」に出会えるチャンス オープンシアター2017

KAAT神奈川芸術劇場・神奈川県民ホール・神奈川県立音楽堂

 いつもと違う魅力にあふれた「劇場」や「音楽堂」で一日遊べるとしたら、どう過ごしますか? 年に一度の「オープンシアター」はそんな機会。子どもも大人も気軽に芸術に出会える日として、今年も神奈川県民ホール、KAAT神奈川芸術劇場、神奈川県立音楽堂の三つの館が個性を競い多彩な企画を繰り広げます。三館とも横浜主要観光スポットが至近の上、バスや徒歩で移動できる近さ。気になる館と周辺ロケーションで半日ゆっくり遊んでもOK、開港祭にわく初夏の横浜を、散歩気分で三館巡ってもOKです。

 大小ホールの舞台を軸に展開するのは神奈川県民ホール。年間数々のバレエ公演を行う大ホールでは、チャイコフスキーの音楽にのせて贈る華麗なバレエファンタジー、松山バレエ団による「くるみ割り人形」神奈川県民ホール版スペシャルハイライトを。3歳から入場できるので、劇場デビューとしてもぴったりです。オーケストラの生演奏付きで、世界中で愛される夢いっぱいの名作バレエの魅力はそのままに、子どもから大人まで楽しく鑑賞できるよう見どころを凝縮した舞台。各回のオープニングは、日本が誇るプリマバレリーナ、森下洋子がバレエの世界にいざなうスペシャルトークを。その他、開演前のオーケストラピット見学やバレエ名場面写真展、バレエワークショップ。2回目終演後には出演者との交流タイム(当日申込)も開催予定。終日お祭り気分で楽しめます。公共ホールでは国内で最初に設置されたドイツ製オルガンがある小ホールでは、オルガン音楽の魅力に触れるお話コンサートをお届け。終演後にはステージ上で間近にオルガンをご覧いたただけます。

詳細は ドイツ・クライス社のオルガンで聴く2017年のラインナップ をご覧ください。

 そもそも劇場は無限の空間を持つ黒い箱=ブラックボックス。そこで白い壁に囲まれたホワイトキューブ=美術館にあるような絵画や彫刻と出会ったらどうなるか? そんなテーマで新しい挑戦を続けてきたKAAT神奈川芸術劇場が開催するKAAT EXHIBITION 2017。中スタジオの機能を活かしながら、平面や彫刻作品を展示する「詩情の森 語りかたられる空間」では、東北を拠点に活躍する作家を中心に紹介。日本画の技法を使った屏風などの個性的な表現は注目です。学芸員によるギャラリートークのほか、ダンサーなど新進アーティストが作品からインスパイアされる形で、それぞれのパフォーマンス表現で作品を「語る」、劇場ならではのユニークな「トーク」もお楽しみに。そして最終日には、誰でも無料で出入りできる吹き抜け空間のアトリウムに映像作品のプロジェクション、インスタレーションなどが出現します。美術館でもありえない巨大なスクリーンに映し出される映像は迫力満点です。

 日本モダニズム建築の巨匠、前川國男による日本初の公共音楽専用ホールとして、60年以上にわたり、その響きを愛されてきた神奈川県立音楽堂では「音楽堂で音・体験♪ 建築・探検!」と題し、建築の魅力を探るスタンプラリーや注目の若手ヴァイオリニスト・松田理奈によるミニ・コンサートなど、いつもと違う音楽堂に出会える一日を企画。ホワイエでは、神奈川県福祉事業所による飲み物やお菓子の販売もあり。0歳から入場可なので、ご家族一緒に、お散歩気分でお楽しみいただけます。また、より深く楽しみたい大人向けに建築史家・松隈洋による建築講座もあります。


オープンシアター2017

神奈川県民ホール 「オープンシアター 2017」

● 松山バレエ団「くるみ割り人形」 神奈川県民ホール版スペシャルハイライト

2017年5月28日(日) ①11:00 ②14:30 〈大ホール〉

休憩なし90分(森下洋子とバレリーナたちによるオープニングトーク・手話通訳つき)

構想・構成・台本・演出・振付:清水哲太郎 

出演:松山バレエ団  ①熊野文香 刑部星矢 ②小林麻彩 垰田慎太郎

指揮:河合尚市 演奏:神奈川フィルハーモニー管弦楽団

全席指定 一般(高校生以上)2000円 子ども(3歳~中学生)1000円 

親子(子ども1枚+一般1枚)2500円 ※3歳から入場可

● ワンコイン・オルガンコンサート

2017年5月28日(日) ①11:00 ②14:30 〈小ホール〉(詳細はP11参照)

◎その他多彩なイベントを開催

KAAT神奈川芸術劇場 「KAAT EXHIBITION 2017」

2017年4月30日(日)~5月28日(日)

●「詩情の森 語りかたられる空間」

4月30日(日)~5月28日(日) 〈中スタジオ〉

出品作家:三瀬夏之介 長沢 明 金子富之 田中 望 藤堂 角 文平

一般600円 大学生500円 高校生以下無料 

●オープンシアター& イベント/現代美術展示

5月28日(日) 〈アトリウム〉

出品作家:宮永 亮 石塚源太 飯川雄大 小林耕治郎 藤堂

●トーク&パフォーマンスなどのイベント

5月28日(日) 〈大スタジオ〉

★周辺お出かけスポット:山下公園、象の鼻パーク、赤レンガ倉庫、中華街、元町、山手、etc.

神奈川県立音楽堂 「音楽堂で音・体験♪建築・探検!」

2017年5月27日(土) 10:30

出演:松田理奈(ヴァイオリン) 松隈 洋(京都工芸繊維大学教授、建築史家) 他

全席自由 一般500円 0歳児から小学生無料(当日受付・入場パスで出入り自由)

★周辺お出かけスポット:掃部山公園、野毛山公園、野毛、みなとみらい、 etc.


*最新情報・詳細は各館HPでご覧ください。

神奈川県民ホール

KAAT神奈川芸術劇場

神奈川県立音楽堂


Photo(上から)

「くるみ割り人形」各回の主演ペア 左から刑部星矢、熊野文香(11:00) 小林麻彩、垰田慎太郎(14:30) ©エー・アイ

「くるみ割り人形」の世界を創るキャラクターたち ©エー・アイ

県民ホールのオルガン photo:東郷 洋

長沢 明 〈Mother〉

〈Mother〉 部分

藤堂

松田理奈(ヴァイオリン) ©Shigehito Imura 

2016年の様子 音楽堂のオケピが見られるレアな機会 ©青栁 聡 

kanagawa ARTS PRESS

神奈川芸術プレス WEB版