オープンシアター2019

神奈川県民ホール・神奈川県立音楽堂・KAAT神奈川芸術劇場

劇場・音楽堂を色々な角度から楽しめる二日間!

 今年のオープンシアターは、リニューアルオープンする神奈川県立音楽堂が会場として再び加わり、三つの館で多彩な企画を実施します。公演鑑賞はもちろんのこと、体験、見学、レクチャー・トークなど通常の公演とは少し違った楽しみ方ができるイベントを多数ご用意しております。開港160周年を迎え大いに賑わう初夏の横浜に皆さまぜひお越しください。

 神奈川県民ホールの今年の目玉は、東京バレエ団による”はじめての「白鳥の湖」~楽しいお話と第3幕“。クラシック・バレエの代名詞ともいわれる、チャイコフスキーの音楽による「白鳥の湖」は、世界中でさまざまなバージョンが上演されていますが、今回はロシアのブルメイステルによるドラマティックな振付で、第3幕の舞踏会のシーンをお届けします。悪魔ロットバルトとその娘オディール、手下たちが、スペインをはじめとする各国の踊りや華麗な超絶技巧でジークフリート王子を惑わせ、息もつかせずクライマックスに突き進む第3幕は、ブルメイステル版「白鳥の湖」の中でも最大の見せ場。美と技とドラマ、バレエの魅力が凝縮された名場面です。わかりやすいお話付きで、初めての方も安心。音楽は神奈川フィルハーモニー管弦楽団による生演奏でお贈りします。開演前にはオーケストラピット見学など、オープンシアターならではのオプションを予定しています。ほかにも県民ホールでは、一日を通して楽しいイベントが盛りだくさん! ワンコインで楽しめるパイプオルガンのコンサートは、午前の回は0歳から入場OK。終演後にはステージ上で間近にオルガンを見学することもできます。ギャラリーでは、旅をテーマに日本各地でユニークな活動を行う二人組のアーティスト「ワタリドリ計画」の展覧会とワークショップを開催します。

 そして、音楽堂は昨年より1年間の改修工事を終え、オープンシアターでいよいよ新たな幕を開けます。今年も、建築見学や音楽企画など建築・音楽を通して見どころ、聞きどころたっぷり。いつもと違う音楽堂に出会える楽しい一日、お散歩気分でお越しください。

 KAAT神奈川芸術劇場でも、バックステージツアーなどを予定しています。子どもから大人まで一緒に楽しめる企画が満載の一日を、ぜひ会場で体験してください。


オープンシアター2019

神奈川県民ホール

●東京バレエ団 はじめての「白鳥の湖」~楽しいお話と第3幕

2019年6月2日(日) ①11:30 ②14:30 〈大ホール〉 

*休憩なし約60分

出演:東京バレエ団 *配役は決まり次第発表

指揮:冨田実里

管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団

全席指定 一般(高校生以上)3000円 子ども(4歳~中学生)2000円

親子(一般1枚+子ども1枚)4500円 *4歳から入場可

●音楽のおくりもの オルガンコンサート

2019年6月2日(日) ①11:30 ②14:30 〈小ホール〉

*休憩なし約45分+オルガン見学15分 

出演:中田恵子 他

全席自由 500円(小学生以下無料)

*①は0歳から入場可/②は4歳から入場可

※各回入場時に支払い・定員になり次第終了(各回定員400名)

◎その他、多彩なイベントを開催

●ワタリドリ計画・展覧会&ワークショップ

2019年5月29日(水)~6月2日(日) 展覧会 〈ギャラリー〉 

2019年6月2日(日) ワークショップ(事前申込制)


神奈川県立音楽堂

●音楽堂で音・体験♪ 建築・探険!

2019年6月1日(土) 10:30〜

音楽堂全館で音楽と建築が楽しめる

・建築ラリー

・ロビーやホールでのコンサートや音楽体験企画

などを予定

入場無料(0歳児から入場可能・出入り自由)


KAAT神奈川芸術劇場

2019年6月2日(日)(予定)

バックステージツアーなど

※最新情報・詳細は各館HPでご覧ください。


Photo

(左上から)

「白鳥の湖」より 第3幕  ©Kiyonori Hasegawa

ジークフリート王子とオディール  ©Kiyonori Hasegawa

悪魔ロットバルト  ©Kiyonori Hasegawa

(左から)

2015年県民ホールオープンシアターより ©Kiyonori Hasegaw

2018年のオルガン見学 ©Eri Iwata

(左上から)

2017年音楽堂オープンシアターより ミニコンサート

2017年音楽堂オープンシアターより 建築ラリー(2点とも)


2018年KAATオープンシアターより バックステージツアー


kanagawa ARTS PRESS

神奈川芸術プレス WEB版