開館65周年記念 音楽堂室内オペラ・プロジェクト
神奈川県立音楽堂
バロックと現代、二つのオペラ
開館65周年を機に、音楽堂では木のホールの響きと、日本の室内楽の歴史を彩ってきた輝かしい伝統を活かし「音楽堂室内オペラ・プロジェクト」をスタート。2020年初頭、話題をさらうこと間違いなしの二つのオペラをお届けします。
一つ目は川端康成生誕120周年を記念した現代オペラ「サイレンス」。鎌倉ゆかりのノーベル賞作家、川端の短編「無言」を、「シェイプ・オブ・ウォーター」等アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞受賞で知られる映画音楽界の巨匠、デスプラが初のオペラ化。衣装はVALENTINOのチーフデザイナー、ピエルパオロ・ピッチョーリ、演奏は現代音楽の演奏で定評あるアンサンブル・ルシリンと話題満載。映像も駆使した新感覚の舞台でお届けします。
2月末には、世界の古楽ムーブメントの頂点を走るファビオ・ビオンディがエウローパ・ガランテを率い、満を持して再々登場。2014年音楽堂開館60周年事業で上演されたヴィヴァルディのオペラ「メッセニアの神託」は客席を熱狂の渦に巻きこみ、その年の音楽誌、新聞等で「ベストオペラ」にも選ばれ注目を集めました。その際ビオンディがタッグを組んだ彌勒忠史(演出)ほか日本側のプロダクションで、今回はヘンデルの謎のオペラといわれる「シッラ」を復刻します。音楽堂が、歓喜の響きに再び包み込まれることでしょう。
*お得なセット券は3月発売開始です。
開館65周年記念 音楽堂室内オペラ・プロジェクト
ボーダーレス室内オペラ/
川端康成生誕120周年記念作品
「サイレンス」
日本初演(フランス語上演/字幕付)
2020年1月25日(土) 14:00
原作:川端康成「無言」
音楽:アレクサンドル・デスプラ
台本:アレクサンドル・デスプラ/ソルレイ
演出:シャルル・シュマン
衣装:ピエルパオロ・ピッチョーリ(VALENTINO)
出演:エマニュエル・オリヴィエ(指揮)
アンサンブル・ルシリン(管弦楽)
カミーユ・プル(ソプラノ)
ミハイル・ティモシェンコ(バリトン) 他
全席指定 一般6000円 シルバー(65歳以上)5500円
学生(24歳以下)3000円
バロック・オペラ
ヘンデル 「シッラ」 全3幕 建築
日本初演(イタリア語上演/字幕付)
2020年2月29日(土)・3月1日(日) 各日14:00
音楽監督:ファビオ・ビオンディ(指揮/ヴァイオリン)
演出:彌勒忠史 美術:tamako☆
出演:エウローパ・ガランテ(管弦楽)
ソニア・プリナ(コントラルト)
ヴィヴィカ・ジュノー(メゾソプラノ) 他
全席指定 S 15000円 A 12000円 B 10000円
学生(24歳以下)8000円
◎2公演共通:8月31日(土)KAme先行 9月7日(土) 一般発売
◎2公演セット券 : 19000円
「サイレンス」一般+「シッラ」S席 (予定数に達し次第終了)
3月23日(土)KAme先行 3月30日(土) 一般発売
Photo(上から)
アンサンブル・ルシリン ©Emile Hengen
エウローパ・ガランテ
ファビオ・ビオンディ
0コメント