共生共創事業
神奈川県では、県の重点施策である「共生社会の実現」「未病」などの取組とマグネット・カルチャー(マグカル)をクロスさせ、誰もが参加できる舞台公演などの事業“共生共創事業”を、みなとみらいの“県民共済みらいホール”を拠点として実施しています。
2018年度事業実施結果
2018年度は、国内外ですでに活動実績のある団体やアーティストによる上演や、活動をサポートしていくための人材育成講座を実施してきました。障がい、年齢、国籍を越えて行われている創作活動を実際に観ていただくことで、県民の皆さまが「自分もやれる」「やってみたい」という想いを実現するきっかけになればと思います。
[演劇×高齢者]
さいたまゴールド・シアター「ワレワレのモロモロ 2018」
〈日程〉 2018年10月13日(土)・14日(日)
〈会場〉 県民共済みらいホール
[ワークショップ×多文化共生]
ルーン・プロダクション ワークショップ
〈日程〉 2018年11月13日(火)
〈会場〉 象の鼻テラス
[音楽×多文化共生]
テュルクソイ(国際テュルク文化機構)結成25周年記念コンサート
「テュルク世界の大いなる遺産」
〈日程〉 2018年11月15日(木)
〈会場〉 県民共済みらいホール
[音楽×多世代]
Experimental Gig「FuturamaX/フューチュラマックス」
〈日程〉 2018年12月24日(月・振)
〈会場〉 県民共済みらいホール
[ダンス×多世代]
Blue Print Presents「SAKEBU-叫ぶ」
〈日程〉 2019年1月17日(木)~20日(日)
〈会場〉 県民共済みらいホール
[ボイス・パフォーマンス、ダンス×多文化共生]
TPAM in Yokohama 2019 Fringe
台湾 ART WAVE 「複数の連続体/The Spectrums」
〈日程〉 2019年2月14日(木)~15日(金)
〈会場〉 県民共済みらいホール
[ダンス×共生]
ストップギャップ ダンスカンパニー
エノーマスルーム(果てしのない部屋)
〈日程〉 2019年3月3日(日)
〈会場〉 あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ)
[身体表現×高齢者]
かながわ高齢者創作創造プロジェクト
「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」プレゼンテーション&説明会
〈日程〉 2019年3月15日(金)
〈会場〉 県民共済みらいホール
●2018年度人材育成講座実績
2018年7月17日(火) 第1回 キックオフレクチャー
2018年8月23日(木) 第2回 障がい者の舞台芸術(1)~これまでの展開と現在の動向について 劇場、表現者、支援機関の立場から~
2018年9月11日(火) 第3回 障がい者の舞台芸術(2)~スローレーベル流 インクルーシブな創作現場の作り方~
2018年10月15日(月) 第4回 高齢者の舞台芸術 ~これまでの展開と現在の動向について 劇場、表現者、支援機関の立場から~
2019年3月22日(金) 第5回 共生共創事業シンポジウム ~2018年の活動紹介 育成講座の成果について~(予定)
Photo(上から)
さいたまゴールド・シアター「ワレワレのモロモロ」 ©宮川舞子
「テュルク世界の大いなる遺産」
0コメント